ドラクエ6攻略で取り返しのつかない要素

ドラゴンクエスト6を攻略していく上で、一部取り返しのつかない要素もあります。

やり直しをしたくない、やり込みをしたいのであれば取り返しのつかない要素を知っておくのは重要です。

このページでは、スーパーファミコン版のドラゴンクエスト6で取り返しのつかない要素をまとめました。

目次

ドラゴンクエスト6の攻略で取り返しのつかない要素まとめ

むらのみんげいひん

ストーリー最序盤のライフコッドで村長からもらえる「むらのみんげいひん」は、通常だとシエーナで売却することになるのですが、必ずしも売る必要はありません。

二度と手に入らないアイテムのため、コレクションしておきたいなら売らずにずっと持っておきましょう。

おばさんのゆびわ

レイドックの城下町の井戸周りにいるおばさんのゆびわが井戸の中に落ちています。

井戸の中にいるモンスターを倒すとおばさんのゆびわが手に入るのですが、その後おばさんに話しかけずにいればずっと持っておくことができます。

話しかけると「ちからのたね」と交換できますが、ちからのたねは何個も入手できるので一点もののおばさんのゆびわを残したい場合は交換しないようにしましょう。

アモスの選択肢

ムドー戦後に行けるようになるモンストルではアモスと出会います。

ここで選択肢を間違えてしまうと、アモスが仲間にできません。そして二度と会うことができなくなってしまいます。

アモスには真実を伝えないようにしましょう。

オルゴーのよろいを鍛冶屋で鍛える

スーパーファミコン版限定ですが、オルゴーのよろいをおしゃれなかじやで鍛えてしまうと、もともとあった耐性が消えてしまうバグがあります。

鍛えることで守備力は+20されますが、ストーリー後半だと耐性があるほうが防御面では優秀なため、オルゴーのよろいを入手したあとは鍛えずそのままにしておきましょう。

ロンガデセオのぱふぱふ

ロンガデセオの街で、ぱふぱふのイベントがあります。初回に限りかっこよさが5もアップするイベントなので、誰にするか悩むのではないでしょうか。

先頭にいるキャラクターがぱふぱふの対象になりますので、ついうっかりイベントを進めてしまわないように慎重に考えましょう。

ヘルクラウド城のアイテム回収

ボスのヘルクラウドを倒したあと、ヘルクラウド城に入れます。

デュランと戦う前にヘルクラウド城内にあるアイテムを回収しておきましょう。「いのちのきのみ」と「せかいじゅのは」があります。

これらのアイテムは取り返しのつかない要素ではありませんが、デュランを倒してしまうとヘルクラウド城に二度と行けなくなるので忘れずに入手しましょう。

エンデの防具

狭間の世界に行ったあとのイベントでエンデに防具を作ってもらえます。

盾・兜・鎧の中から1つを選ぶので、2つは絶対に取れないアイテムとなります。

個人的にはエンデの盾がおすすめです。

二度と手に入らない非売品アイテムの一覧

ドラクエ6には、一度捨てたり売ったりすると二度と手に入らない非売品のアイテムがいくつかあります。以下で一覧にまとめました。

  • むらのみんげいひん
  • おばさんのゆびわ
  • ブロンズナイフ
  • いかずちのつえ
  • てんばつのつえ
  • シルバートレイ
  • ちからのルビー
  • ちからのたて
  • やいばのよろい
  • ひかりのドレス
  • ガラスのくつ
  • デーモンスピア

はぐれのさとりを使ったあとに別れる

クリア後、エンディングをみたあとに入手できるはぐれのさとりを使うと、職業のはぐれメタルに転職できます。

お楽しみダンジョン(隠しダンジョン)に行くためには、はぐれメタルの熟練度を最低でも5にしないといけません。

ですが、それまでにはぐれメタルに転職させたキャラクターをルイーダの酒場から別れてしまうと、お楽しみダンジョンに行くことすらできなくなってしまいます。

仲間モンスターにはぐれメタルへ転職させるときは、うっかり別れてしまわないように気をつけましょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ONWAのアバター
ONWA

ONWA Gamesの運営者。ドラクエシリーズで6がもっともプレイ時間が長いです。何周もクリア経験があり、レベル99・全職業マスター・経験値カンスト・種集めなどのやり込みもしていました。

コメント

コメントする

目次