ドラゴンクエスト6のバトルマスターは、基本職の戦士・武闘家をどちらもマスターすることでなれる上級職です。
バトルマスターのステータス変化
バトルマスターに転職することによるステータス変化を以下でまとめました。
| ステータス | 無職との比較 | 増減値 |
|---|---|---|
| 最大HP | 120% | +20% |
| 最大MP | 60% | -40% |
| ちから | 115% | +15% |
| すばやさ | 110% | +10% |
| みのまもり | 110% | +10% |
| かしこさ | 80% | -20% |
| かっこよさ | 100% | ±0% |
バトルマスターは物理攻撃に特化したステータス変化となっています。
HP・力・素早さ・身の守りが無職状態よりプラスになるのでシンプルに強いです。
かしこさは意味がないステータスのため、下がっても特に問題ありません。
魔法を多く覚えているキャラクターの場合、MPが大幅に下がることだけ注意ですね。
バトルマスターの熟練度ごとに覚える特技と必要戦闘回数
バトルマスターに転職したあと、どんな特技を覚えるのか、熟練度を上げるために必要な戦闘回数はいくらなのかをまとめました。
| 熟練度 | 称号 | 覚える特技 | 戦闘回数 | 累計戦闘回数 | 打ち払う確率 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ジュニアきゅう | しんくうぎり | – | 0 | 0 |
| 2 | フェザーきゅう | ゾンビぎり | 14 | 14 | 1/64 |
| 3 | ライトきゅう | うけながし | 20 | 34 | 1/48 |
| 4 | ミドルきゅう | さみだれけん | 30 | 64 | 1/32 |
| 5 | ヘビーきゅう | とびひざげり | 35 | 99 | 1/16 |
| 6 | むさべつきゅう | ドラゴンぎり | 40 | 139 | 1/16 |
| 7 | チャンピオン | がんせきおとし | 50 | 189 | 1/16 |
| 8 | ゴッドハンド | メタルぎり | 60 | 249 | 1/8 |
バトルマスターは熟練度が上がるごとに敵の攻撃を打ち払って、ノーダメージにできる場合があります。
ただでさえ防御力が高くなりやすいのに、回避率も上がるのでより強いです。
覚える特技で便利なのは、熟練度7の岩石落としでしょうか。敵全体に攻撃できるので、最速で覚えることができれば普段の戦闘がかなり有利になります。
ゾンビぎり・とびひざげりなどは、作戦をAIにしているとよく使われる技です。
ストーリー中にバトルマスターを目指すのがおすすめのキャラクター
物理攻撃が強いキャラクターはバトルマスターを目指すのがおすすめです。
テリーは仲間になった時点でバトルマスターになっています。SFC版だと武闘家をマスターしていない状態でバトルマスターなので普段の戦闘で使いづらいです。
さらなる上級職へのステップ
上記4つの上級職をすべてマスターすると、勇者に転職できるようになります。(主人公はいずれか1つマスターで勇者になれます)

コメント