ドラクエ6ムドー(一回目)の攻略方法・討伐後どうなるか

このページでは、SFC版ドラクエ6(DQ6・ドラゴンクエスト6)のモンスター「ムドー(幻・1回目)」の出現場所・ステータスや経験値・ドロップアイテムを紹介します。

目次

ムドー(1回目)のデータ

経験値・ゴールド・ドロップアイテム

経験値2270
ゴールド580
ドロップアイテムふしぎなきのみ
ドロップ確率1/32

経験値やゴールドは、スーパーファミコン版ドラクエ6のデータです。

ボスということもあり、経験値とゴールドが多めとなっています。

また、32分の1の確率でふしぎなきのみをドロップします。この時期は転職できないので簡単な確率ではありませんが、粘れば狙えないことはない確率です。

ステータス

ムドー(1回目)のステータスは以下の通りです。

HP900
MP無限
攻撃力109
守備力102
素早さ35
回避率0

行動内容・行動パターン

ムドー(1回目)の行動パターンは以下の通りです。

  1. かえんのいき or 通常攻撃
  2. スカラ or 通常攻撃
  3. メラミ or 声まね
  4. 1〜3の繰り返し

ムドー(1回目)の行動はローテーションとなっています。2択の中から選ばれるので攻撃パターンが多彩に感じますが、意外とパターン化されています。

耐性

ムドー(1回目)の耐性は以下の通りです。

メラ×
ギラ
イオ
ヒャド
バギ
デイン
吹雪
岩石
軍隊
ザキ
ニフラム
ルカニ×
マヌーサ
マホトーン
踊り封じ
ターン休み
ラリホー
メダパニ
麻痺
マホトラ

◎○△×の4段階

◎の場合は完全耐性で攻撃を一切受けつけません。

ムドー(1回目)の攻略方法・推奨レベル

ムドー(1回目)の攻撃の中では、かえんのいきとメラミが特に強力となるので、これらの攻撃が来たときはすぐに回復できるように立て直しましょう。

ミレーユの素早さが高いと思うので、ミレーユが戦闘不能にならないように特に気をつける必要があります。

ルカニ系に耐性がないので、主人公バーバラで2回かけて守備力を0にしておきましょう。スカラが来たら、すぐにルカニをかけ直すと倒しやすくなります。

かえんのいきの全体攻撃のリカバリーのために、回復呪文が使えないハッサン・バーバラにもやくそう・アモールのみずを持たせておくと安定しやすいです。

回復に気をつかいつつ、ルカニで守備力を下げたらあとは打撃を繰り返してHPを削りましょう。通常攻撃しか来ないときは、ハッサンを後ろに下げてすてみを使うのもありです。

攻略本では推奨レベルが18と書かれていますが、ムドー(1回目)を倒すのであれば、レベル13前後で十分かなと思います。(私も毎回それぐらいのレベルです)

レベルが低いと地底魔城の道中で出会う敵が強くて、ムドーにたどり着くまでが厳しいですね…。

ムドー(1回目)を倒した後どうなる?

ムドー(1回目)を討伐後は、ラーのかがみをムドーにかざして正体が判明します。

以下ネタバレです。

ムドー(1回目)は現実世界のレイドック王の夢の中の姿で、その後の会話で上下の世界の関係が明らかになります。(夢の世界と現実世界)

ドラクエ6のモンスターを知る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ONWAのアバター
ONWA

ONWA Gamesの運営者。ドラクエシリーズで6がもっともプレイ時間が長いです。何周もクリア経験があり、レベル99・全職業マスター・経験値カンスト・種集めなどのやり込みもしていました。

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© 1995 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/HEART BEAT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

コメント

コメントする

目次