ドラクエ6(DQ6・ドラゴンクエスト6)の特技の1つである「しっぷうづき」の効果や覚える方法を紹介します。
ドラクエ6のしっぷうづきの効果
名称 | しっぷうづき |
---|---|
消費MP | 0 |
効果 | 敵1体に対して通常攻撃の0.8倍のダメージ 素早さに関係なく先制攻撃できる |
使用時期 | 戦闘中のみ |
しっぷうづきは戦闘中に使える攻撃用の特技です。
素早さに関係なく確実に先制攻撃できるので、攻撃力が高いけど素早さが低いキャラクターが使うとメリットが大きいです。
モンスターのHPをだいぶ削って、あと少しで倒せそうなときにもしっぷうづきが便利です。
しっぷうづきを覚える方法
ドラクエ6でしっぷうづきを覚える方法には、転職して熟練度を上げる方法があります。
職業 | 熟練度 |
---|---|
戦士 | ★5 |
しっぷうづきを覚えるキャラクター
キャラクター名 | 習得レベル |
---|---|
テリー | 最初から習得済 |
テリーは加入時点で戦士をマスターしているので、しっぷうづきも習得しています。

しっぷうづきは攻撃力が高いとメタル狩りに便利
しっぷうづきは確実に先制攻撃できる特技のため、工夫すればメタル狩りにも使えます。
メタルスライム・はぐれメタルが出現したときに、毒針を装備させたキャラクターにしっぷうづきを使わせるとほぼ確実に1ダメージを与えられます。
4人で毒針・しっぷうづきをすると4ダメージなので倒せる確率が高くなりますよ。
また、やり込みしてレベルが上がって攻撃力が500以上になると、しっぷうづきでメタル系モンスターを一撃で倒せるようになります。
攻撃力530を超えると、回避されなければ確実にしっぷうづきで倒せるようになります。はぐれメタルを仲間にしたいときは特に便利です。

コメント