このページでは、SFC版ドラクエ6(DQ6・ドラゴンクエスト6)のモンスター「エビルフランケン」の出現場所・ステータスや経験値・ドロップアイテムを紹介します。
エビルフランケンのデータ
経験値・ゴールド・ドロップアイテム
経験値 | 705 |
---|---|
ゴールド | 80 |
ドロップアイテム | はかいのてっきゅう |
ドロップ確率 | 1/4096 |
経験値やゴールドは、スーパーファミコン版ドラクエ6のデータです。
ドロップアイテムは破壊の鉄球です。最強クラスの武器なので欲しいところですが、通常のドロップ率は4096分の1なので、まず手に入りません。
盗賊マスターが4人いたとしても約400分の1程度の確率なので、入手するには根気のいる作業が必要です。
ステータス
エビルフランケンのステータスは以下の通りです。
HP | 900 |
---|---|
MP | 30 |
攻撃力 | 340 |
守備力 | 200 |
素早さ | 120 |
回避率 | 0 |
お楽しみダンジョンに出てくるだけあって、攻撃力・守備力とも相当高いです。下手な装備だとあっという間にやられてしまうので、装備を固めたいですね。
行動内容・行動パターン
エビルフランケンの行動内容は、グループごとに以下の順番でローテーションしています。
- マヌーサ
- 通常攻撃
- おいかぜ
- かまいたち
- ひゃくれつなめ
- しんくうぎり
マヌーサが当たってしまうと、こちらの物理攻撃が通りにくくなるので倒しづらいです。また、しゃくねつ・かがやくいきを使っていると途中でおいかぜを使ってきます。
バギ系に耐性のある防具は少ないので、かまいたち・しんくうぎりのダメージにも要注意です。
耐性
エビルフランケンの耐性は以下の通りです。
メラ | × |
---|---|
ギラ | ○ |
イオ | △ |
ヒャド | ◎ |
バギ | ○ |
デイン | × |
炎 | △ |
吹雪 | △ |
岩石 | △ |
軍隊 | ○ |
ザキ | ◎ |
ニフラム | ◎ |
毒 | ◎ |
ルカニ | ◎ |
マヌーサ | ○ |
マホトーン | ◎ |
踊り封じ | ◎ |
ターン休み | ○ |
ラリホー | ◎ |
メダパニ | ◎ |
麻痺 | ◎ |
マホトラ | ◎ |
◎○△×の4段階
◎の場合は完全耐性で攻撃を一切受けつけません。
エビルフランケンの出現場所
エビルフランケンが出現するエリアは以下の通りです。
- お楽しみダンジョン
デスコッドの前後にある洞窟エリアでエビルフランケンが出てきます。奥の溶岩エリアまで行くとエビルフランケンが出現しません。
破壊の鉄球狙いで狩りをするなら、デスコッドの手前にある洞窟エリアが行きやすくおすすめです。
エビルフランケンの攻略法
エビルフランケンの攻撃パターンやステータスを見ての通り、かなり強いモンスターです。
初めて遭遇するときだと、エビルフランケン3体が出てきてまともに戦うと全滅しかねません。
ターン休みが効くことがあるので、おたけびを誰かに使わせて動きを止める作戦でいくと、相手の攻撃が防げることがあります。
ギガスラッシュ・ジゴスパークがあるなら惜しみなく使って戦いたいです。メラ系の耐性もないので、メラミ・メラゾーマでHPを削るのもおすすめ。
コメント