ドラクエ6(DQ6・ドラゴンクエスト6)の特技の1つである「ともえなげ」の効果や覚える方法を紹介します。
目次
ドラクエ6のともえなげの効果
| 名称 | ともえなげ |
|---|---|
| 消費MP | 0 |
| 効果 | 敵1体を投げ飛ばす(ザキ系) |
| 使用時期 | 戦闘中のみ |
ともえなげは戦闘中に使える攻撃用の特技です。
成功すると、敵1体を投げ飛ばすことができます。ザキ系を参照する攻撃です。
失敗すると何もありません。
ともえなげで飛ばしたモンスターの経験値やゴールドが手に入るのは「つきとばし」との違いになります。
ともえなげを有効活用できるのは、仲間モンスターを勧誘するときに対象モンスターが複数出たときになります。
はぐれメタル・ダークホーンが同時に出てくるエリアがあるため、はぐれメタルを勧誘したいときに、はぐれメタルを倒したあとにダークホーンをともえなげする使い方があります。
ともえなげを覚える方法
ドラクエ6でともえなげを覚える方法には、転職して熟練度を上げる方法があります。
| 職業 | 熟練度 |
|---|---|
| 武闘家 | ★7 |
ともえなげを覚えるキャラクター
| キャラクター名 | 習得レベル |
|---|---|
| くさったしたい | 20 |
くさったしたいは、レベルアップでともえなげを覚えます。
あわせて読みたい


SFCドラクエ6職業の熟練度早見表・エリアレベルの限界一覧・稼ぎにおすすめの場所
ドラゴンクエスト6には転職のシステムがあり、各種職業につくことで特技や呪文を覚えていきます。 戦闘回数に応じて熟練度が上がるため、何回戦えばいいのかも気になる…

コメント