このページでは、SFC版ドラクエ6(DQ6・ドラゴンクエスト6)のモンスター「グラコス」の出現場所・ステータスや経験値・ドロップアイテムを紹介します。
グラコスのデータ
経験値・ゴールド・ドロップアイテム
| 経験値 | 3700 |
|---|---|
| ゴールド | 900 |
| ドロップアイテム | グラコスのヤリ |
| ドロップ確率 | 1/1 |
経験値やゴールドは、スーパーファミコン版ドラクエ6のデータです。
ステータス
グラコスのステータスは、以下の通りです。
| HP | 3000 |
|---|---|
| MP | 50 |
| 攻撃力 | 210 |
| 守備力 | 210 |
| 素早さ | 80 |
| 回避率 | 0 |
行動内容・行動パターン
グラコスの行動パターンは以下からランダムで選ばれます。
- 通常攻撃
- 振り回し
- なぎはらい
- マヒャド
- こおりのいき
- こおりのいき
耐性
グラコスの耐性は以下の通りです。
| メラ | △ |
|---|---|
| ギラ | △ |
| イオ | △ |
| ヒャド | ◎ |
| バギ | △ |
| デイン | × |
| 炎 | △ |
| 吹雪 | ◎ |
| 岩石 | × |
| 軍隊 | △ |
| ザキ | ◎ |
| ニフラム | ◎ |
| 毒 | ◎ |
| ルカニ | ◎ |
| マヌーサ | ○ |
| マホトーン | ○ |
| 踊り封じ | △ |
| ターン休み | ◎ |
| ラリホー | ◎ |
| メダパニ | ◎ |
| 麻痺 | ◎ |
| マホトラ | △ |
◎○△×の4段階
◎の場合は完全耐性で攻撃を一切受けつけません。
補助系の耐性はボスだけあって強いです。マヌーサ・マホトーンが効く場合もあります。万全を期すためにかけるのもありですね。
マホトラでMPを奪ってしまえばマヒャドできなくすることも可能です。
グラコスの攻略方法
グラコスは全体攻撃が多いので、回復が追いつけるようにしておく必要があります。
スカラ・スクルトで防御力を高めると、なぎはらいのダメージを軽減できます。
こおりのいきはフバーハや吹雪系に耐性がある防具を装備して軽減するのがおすすめです。
先にスフィーダのたてを入手できていると、ヒャド系・吹雪系ダメージをかなり軽減でき、これだけで勝利にかなり近づきます。
万全を期すなら、ほのおのたて・ほのおのよろいを装備させてダメージ軽減させたいです。
また、ヒャド系・吹雪系に最初から耐性を持っている仲間モンスターを入れて戦うのもおすすめです。アンクル・メルビー・キングスあたりが吹雪系に耐性を持っています。
防御さえ固めることができれば、あとは打撃をひたすら繰り返せばOKです。
せいけんづきも必ず当たりますし、ゴールドさえあればぐんたいよびを使って大ダメージを与えることもできます。
魔法もそこそこ効くので、ほのおのツメのメラミで攻撃しまくるのもダメージを削るのにおすすめですね。
グラコスを倒したあとどうなるか
無事にグラコスを倒すと、夢の世界で封印されていたカルベローナの町が復活します。
カルベローナではバーバラにマダンテを習得させるイベントがあります。
きれいなじゅうたんを持っていれば、それをまほうのじゅうたんにしてもらえるイベントもあります。ストーリーを進めるためには必須です。

コメント