ドラクエ6ムドー(2回目)の攻略方法・推奨レベル

このページでは、SFC版ドラクエ6(DQ6・ドラゴンクエスト6)のモンスター「ムドー(2回目・第一形態)」の出現場所・ステータスや経験値・ドロップアイテムを紹介します。

目次

ムドー(2回目)のデータ

経験値・ゴールド・ドロップアイテム

経験値1000
ゴールド0
ドロップアイテムまもりのたね
ドロップ確率1/4096

経験値やゴールドは、スーパーファミコン版ドラクエ6のデータです。

4096分の1の確率でまもりのたねをドロップしますが、非現実的な確率なのでまずお目にかかれることはありません。

ステータス

ムドー(2回目)のステータスは以下の通りです。

HP500
MP90
攻撃力95
守備力105
素早さ47
回避率0

HPは500とそこまで高くないですが、毎ターン16〜24の自動回復があるため、思った以上に倒せない印象があると思います。

ちまちま攻撃していると延々と倒せないことになりかねません。

行動内容・行動パターン

ムドー(2回目)の行動パターンは以下の通りです。

  1. かえんのいき
  2. 通常攻撃
  3. おおごえでさけぶ
  4. ルカナン
  5. しもべをよぶ
  6. かえんのいき

これらの行動からランダムで選ばれるようになっています。かえんのいきが2回あるため、思った以上に全体攻撃されてしまいがちです。

ルカナンも守備力が下がるので厄介です。隣にいるきりさきピエロからの攻撃も厳しくなります。

「おおごえでさけぶ」はデビルアーマー、「しもべをよぶ」はきりさきピエロが呼ばれます。

耐性

ムドー(2回目)の耐性は以下の通りです。

メラ
ギラ
イオ
ヒャド
バギ
デイン×
吹雪
岩石
軍隊
ザキ
ニフラム
ルカニ
マヌーサ
マホトーン
踊り封じ
ターン休み
ラリホー
メダパニ
麻痺
マホトラ

◎○△×の4段階

◎の場合は完全耐性で攻撃を一切受けつけません。

ムドー(2回目)の攻略方法・推奨レベル

ムドー(2回目)の攻撃の中では、かえんのいきが特に強力です。

1回は耐えられると思いますが、連続で来ることも考えて早めに立て直しておくのがおすすめ。

ミレーユチャモロの回復、ゲントのつえを持たせているキャラクターを総動員して回復させたいです。

きりさきピエロを倒すとまた呼ばれる可能性があるので、どうするか迷うところです。

もし余裕があるなら、どくがのナイフを装備した状態できりさきピエロを攻撃して麻痺させることができるとだいぶ楽になります。

ムドーは自動回復があるので、回復量を上回るダメージを与える必要があります。ハッサンにはせいけんづき、主人公ほのおのツメを持たせて道具利用のメラミで攻撃するのがダメージを最大化しやすいです。

ムドーにルカニは効かないので、使わないようにしましょう。

先にムドーを倒して他のモンスターが残ったときは、すべて倒しきる前に全員のHPを全回復しておくのをおすすめします。

安定して倒すならレベル20ぐらいは欲しいですが、レベル15程度でも十分に倒せます。

ムドー(2回目)を倒した後どうなる?

以下ネタバレです。

ムドー(2回目)を討伐後、ムドーが真の姿をあらわしてもう一度すぐに対戦することになります。

ドラクエ6のモンスターを知る

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ONWAのアバター
ONWA

ONWA Gamesの運営者。ドラクエシリーズで6がもっともプレイ時間が長いです。何周もクリア経験があり、レベル99・全職業マスター・経験値カンスト・種集めなどのやり込みもしていました。

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© 1995 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/HEART BEAT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

コメント

コメントする

目次