MENU

マリオサーキット4(Mario Circuit 4)の攻略方法・ショートカット・目標タイム

スターカップの最終コース、マリオサーキット4の攻略方法やショートカットのやり方を紹介していきます。

目次

目標タイム

項目目標タイム
任天堂公認目標タイム1’56“78
タイムアタック世界記録1’28“19
Karel van Duijvenboden
RTAでの目標タイム1’30“00

タイムアタックの世界記録が早すぎますが、150ccのRTAでは1分30秒を切れたらかなりいいほうです。

グランプリでのアイテムの出る確率

アイテム1位2〜4位5〜8位
バナナ32%22%3%
コイン32%13%
緑甲羅25%25%3%
赤甲羅6%19%38%
キノコ6%19%41%
スター3%12%
サンダー3%
マリオサーキット4のアイテム出現確率

マリオサーキット4の特徴

マリオサーキット4は、コースのほとんどがカーブやヘアピンで構成されている、とても厄介なつくりのコースです。

サーキット系のコースなので、最高速でずっと気持ちよく走りたいところですが、急なカーブが多いため、ブレーキやドリフトのテクニックも問われるかなり難しいコースとなっています。

さすが4つ目のマリオサーキットといったところでしょうか。

ところどころに配置されている土管やオイルが厄介で、ついつい引っかかってしまいます。特に土管の数は多いです。カーブやヘアピン前にある土管は当たりやすいですね。

マリオサーキット4をすんなり走れるようになると、スーパーマリオカートがかなり上達していると言えると思います。

ショートカットできるところ

マリオサーキット4では、羽が出ずキノコだけが出ます。
いくつかキノコを使ったショートカットがありますので、以下で一覧にまとめました。

  • アイテムエリア右のダートでキノコやミニターボで砂地を抜ける
  • 2つ目のヘアピン後の砂地をキノコを使って抜ける
  • 2つ目のヘアピン後の砂地左側にある壁に向かってキノコを使い、ロングブーストする
  • 2つ目のヘアピンの壁に向かってキノコを使い、ロングブーストする
  • 最終コーナーでミニターボを使って砂地を抜ける
  • 1つ目のヘアピンの右壁にミニジャンプで壁に激突し、軌道を変えてブレーキせずに曲がる

わかりやすいショートカットは、2つ目のヘアピン後の砂地で壁と壁の間に通れるところがあるので、そこでキノコを使うことですね。いかにもキノコを使ってくださいという場所ですが、実はそこまで早くなりません。

むしろキノコを使うなら、最終コーナー左側の砂地にするほうがいいですね。

壁が多いのでどこでもロングブーストできるのですが、カーブが多いので、コース終盤にするのがおすすめです。ロングブーストしているときの動画は以下の通りです。

▼ミニターボやヘアピン壁激突で曲がる方法は以下の動画が参考になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ONWA Gamesの運営者。2021年からスーパーマリオカートにハマり、RTA走者にもなっています。

コメント

コメントする

目次