MENU

マリオサーキット3(Mario Circuit 3)の攻略方法・ショートカット・目標タイム

フラワーカップの最終コース、マリオサーキット3の攻略方法やショートカットできる場所を紹介していきます。

マリオサーキット3(Mario Circuit 3)の攻略方法
目次

目標タイム

項目目標タイム
任天堂公認目標タイム1’46“48
タイムアタック世界記録1’22“75
Julien Holmiere
RTAでの目標タイム1’20“00

グランプリでのアイテムの出る確率

アイテム1位2〜4位5〜8位
バナナ32%22%3%
コイン32%13%
緑甲羅25%25%3%
赤甲羅6%19%38%
キノコ6%19%41%
スター3%12%
サンダー3%
マリオサーキット3のアイテム出現確率

マリオサーキット3の特徴

マリオサーキット3は、カーブがとにかく多くてコーナリングやドリフトの操作が問われるコースです。大幅にショートカットできるところもないので、シンプルに実力が問われるコースですね。

最大の特徴は、コース中盤にあるヘアピンです。
このヘアピンは全コースで一番急カーブになっているため、基本的にはブレーキが欠かせません。

コース途中に散りばめられているオイルは、踏んでしまうとスピンしてしまいます。絶妙な位置にあるため、ついつい踏んでしまうのが厄介です。

最終コーナーのあとはダッシュ板があるため、確実に踏むようにしたいところ。ここでの逆転もありえます。

ショートカットできるところ

あまりショートカットできるイメージのないマリオサーキット3ですが、キノコを使えば何ヶ所かショートカットできます。以下でショートカットできるところをまとめました。

  • 最終コーナー手前のダートをキノコで突っ切る
  • ヘアピン後のカーブ右にあるブロック目がけてロングブーストする
  • ヘアピン後、左にあるブロック目がけてロングブーストする
  • ヘアピンの壁に向かってジャンプして壁に当たって軌道を変え、ノーブレーキでヘアピンを曲がる
  • ミニターボが発動している状態でダッシュ板に乗ると加速状態を長時間維持できる

一番わかりやすいショートカットポイントは、最終コーナー手前にあるダートのところです。ブロックに挟まれて真ん中だけ通れるようになっているため、キノコを使って通ってくださいねと言わんばかりですね。

また、キノコがでたときはロングブーストも狙っていきたいですが、マリオサーキット3でのロングブーストはかなり難易度が高いです。

アイテムショートカットではないですが、ヘアピンを曲がるときにドリフトしながら壁に激突するようにして、激突前にミニジャンプを入れると軌道が変わるので、それを利用してノーブレーキでヘアピンを曲がる方法もあります。超高難度技なのでおすすめはしません。

最終コーナーにあるダッシュ板に乗る前にミニターボを発動させた状態にしておくと、ダッシュ状態が長時間維持できます。ミニターボをかけてダッシュ板に乗ったあとにアクセルを離せばOKです。

ただ、かなりのスピードになるため、第1コーナー以降を曲がるのが難しくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ONWA Gamesの運営者。2021年からスーパーマリオカートにハマり、RTA走者にもなっています。

コメント

コメントする

目次