MENU

チョコレーとうコース2(Choco Island 2)の攻略方法・ショートカット・目標タイム

スターカップの2コース目、チョコレーとうコース2の攻略方法やショートカットできる場所を紹介していきます。

目次

目標タイム

項目目標タイム
任天堂公認目標タイム1’22“40
タイムアタック世界記録1’01“56
Julien Holmiere
RTAでの目標タイム1’00“00

グランプリでのアイテムの出る確率

アイテム1位2〜4位5〜8位
バナナ32%16%3%
コイン19%13%
緑甲羅32%19%3%
赤甲羅6%19%32%
キノコ6%25%38%
6%6%6%
スター3%16%
サンダー3%
チョコレーとう2のアイテム出現確率

チョコレーとうコース2の特徴

チョコレーとうコース2は、コースが狭く・ダートも多いのでとても走りにくいコースとなっています。

コース中盤にあるチョコの沼地エリアが厄介で、ここを通らないといけないので基本的には減速を避けられません。

沼地を抜けたあともギャップが多く、勝手にジャンプしまくるのでカートの操作がかなり難しいです。

コース前半も道がかなり狭く、コースアウトすると他のコースのダートよりも大きく減速してしまうので、難しいところしかないコースといえます。

チョコレーとうコース2で上位に入れるなら、自信を持っていいと思います。

ショートカットできるところ

チョコレーとうコース2では、羽もキノコも出るので、ショートカットできるところが多いです。以下で一覧にまとめました。

  • ギャップ前でキノコを使い、大ジャンプする
  • 沼地前のコーナーの角に向かってキノコを使い、ロングブーストする
  • ゴールラインを超えたあと右側に向かって羽を使い壁を超える

ギャップ前でキノコを使うと、加速状態のままジャンプすることになるので、大ジャンプになります。着地するまでは加速状態を維持できますのでかなり早いです。

難易度は上がりますが、チョコの沼地前のコーナーの角に向かってキノコを使い、ロングブーストを発動させる方法があります。

この方法を使うと、超加速した状態で何度もギャップに乗ることになるので、飛んでいる間は減速もなく、いつもより長時間ロングブーストを維持できます。うまく決まれば1周以上はロングブーストで回れます。

あと、有名なショートカットですが、効果が絶大なのはゴールライン横で羽を使うことです。

ゴールラインを超えたあとに羽を使って右の壁を超えると、いきなりコース終盤になるため、かなりのタイム短縮になります。操作が慣れていれば、1周あたり3〜4秒でいけます。

慣れてなくても1周あたり6秒あれば回れるぐらいで、ものすごいショートカットなのに変わりはありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ONWA Gamesの運営者。2021年からスーパーマリオカートにハマり、RTA走者にもなっています。

コメント

コメントする

目次