MENU

チョコレーとうコース1(Choco Island 1)の攻略方法・ショートカット・目標タイム

フラワーカップの1コース目、チョコレーとうコース1の攻略方法やショートカットを紹介していきます。

チョコレーとうコース1(Choco Island 1)の攻略方法
目次

目標タイム

項目目標タイム
任天堂公認目標タイム1’09“40
タイムアタック世界記録0’50“49
Jonathan Toole-Charignon
RTAでの目標タイム0’50“00

グランプリでのアイテムの出る確率

アイテム1位2〜4位5〜8位
バナナ32%16%3%
コイン19%13%
緑甲羅32%19%3%
赤甲羅6%19%32%
キノコ6%25%38%
6%6%6%
スター3%16%
サンダー3%
チョコレーとう1のアイテム出現確率

チョコレーとうコース1のコース特徴

チョコレーとうコースは、他のコースと違ってダートが2種類あります。

濃い茶色のチョコの沼地に入ると、他のコースと同じような減速の仕方になります。もう1つ、コース外にあるダートはそれ以上にスピードが遅くなってしまうため、なるべく入らないようにしたいです。

また、コースのところどころにギャップがあり、乗ることでジャンプします。黄色いジャンプ板のようにスピードが落ちることはありません。

チョコレーとうコース1のコース構造はとてもシンプルですが、ギャップ・チョコの沼地・ダートがあることで難易度は高めのコースとなっています。

ショートカットできるところ

チョコレーとうコース1では、羽とキノコが両方でるため、ショートカットできるところがいくつかあります。

  • 第1コーナーの内側から羽を使ってアイテムボックスエリアの後半まで飛ぶ
  • アイテムボックスエリア後の左のダートに思い切り入り、ゴールラインより右側から羽を使って壁を超える
  • ゴールラインを超えたところから左に反転するようにドリフトし、右斜め前に羽を使って飛ぶ
  • アイテムボックスエリア後のギャップエリア手前の右の壁にキノコを使ってロングブーストする

羽が出ることで、大幅にショートカットできるところがいくつかあります。2つ目に紹介した方法は最終ラップにするのがおすすめです。

他の周でもショートカット自体はできますが、着地するところがダートになるため、減速してしまう分ロスが出てしまいます。

ロングブーストは壁さえあればどこでもできるのですが、以下の動画でしている場所が一番おすすめです。うまく決まれば2周はロングブーストだけで走れます。

▼ゴールライン付近で羽を使うショートカットはこちらです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ONWA Gamesの運営者。2021年からスーパーマリオカートにハマり、RTA走者にもなっています。

コメント

コメントする

目次