スーパーマリオカートのチャンピオンシップ、CDM2025に参加してきました。
会場はフランス・ヴェルノン(Vernon)です。
CDM2025で残した成績

早速、CDM2025で残した結果を一覧でまとめました。4つのモードそれぞれで優勝を争います。
モード | 順位 | 得点 |
---|---|---|
タイムアタック | 9位 | 1215 |
バトルゲーム | 9〜12位 | 1166 |
vsマッチレース | 9〜12位 | 1266 |
150ccグランプリ | 9〜12位 | 1200 |
すべてのモードでほぼ同じ順位でした。狙っていたわけではありません。
良くも悪くも実力通りの結果と言えるかなと思います。
あとでも紹介しますが、すべてのモードでグループステージは12位以内に入って、TOP16以上は一発で確定させています。
すべてのモードでグループステージを一発通過したのは私も含めて7人しかいないので、この点はかなり優秀だったのかもしれません。
1日目:タイムトライアルの結果と感想
グループステージの結果
コース名 | タイム | 順位(47人中) |
---|---|---|
マリオサーキット1 | 1’03“83 | 21位 |
ドーナツへいや1 | 1’15“42 | 9位 |
おばけぬま1 | 1’07“93 | 4位 |
クッパ城1 | 1’30“66 | 4位 |
マリオサーキット2 | 1’19“12 | 7位 |
チョコレーとう1 | 1’00“09 | 7位 |
おばけぬま2 | 1’13“45 | 31位 |
ドーナツへいや2 | 1’29“66 | 6位 |
クッパ城2 | 2’04“93 | 30位 |
マリオサーキット3 | 1’34“22 | 7位 |
ノコノコビーチ1 | 56“45 | 5位 |
チョコレーとう2 | 1’08“41 | 7位 |
バニラレイク1 | 56“67 | 3位 |
クッパ城3 | 1’36“43 | 2位 |
マリオサーキット4 | 1’40“63 | 12位 |
ドーナツへいや3 | 1’36“69 | 23位 |
ノコノコビーチ2 | 1’04“15 | 11位 |
おばけぬま3 | 1’19“16 | 7位 |
バニラレイク2 | 1’04“59 | 10位 |
レインボーロード | 1’30“10 | 5位 |
ところどころ、大きなミスをやらかして順位を大きく下げているコースがあります。
これらのコースがせめて20位以内であれば、グループステージの順位はもっと良かったでしょうね。
スターカップのコースが特にいい結果でした。苦手コースのバニラレイク1で大きなミスをしなかったのが大きかったです。クッパ城3もドッスンが空いていたおかげでいいタイムでした。
決勝ラウンドでの結果
TOP16ラウンドでの結果はこちら。
ライフを3つ持った状態で始め、半分よりも下になるとライフが減ります。
8人落ちると次のラウンドであるTOP8に進めます。
コース | タイム | 順位 |
---|---|---|
ノコノコビーチ1 | 55“91 | 5位 / 16人中 |
マリオサーキット3 | 1’32“45 | 5位 / 16人中 |
おばけぬま2 | 1’05“05 | 11位 / 16人中 (ライフ-1) |
ドーナツへいや3 | 1’29“11 | 8位 / 11人中 (ライフ-1) |
クッパ城1 | 1’30“78 | 4位 / 9人中 |
マリオサーキット4 | 1’42“58 | 9位 / 9人中 (ライフ-1) |
ライフを3つ落としましたが、最後のマリオサーキット4で3人同時にライフが0になり、落ちた3人でもう一度別のコースで争うことになりました。
コース | タイム | 順位 |
---|---|---|
クッパ城3 | 1’41“23 | 3位 / 3人中 (脱落) |
クッパ城3で一度落ちてしまったので、これが大きく響き脱落となりました。最終的には1秒差まで追いかけたんですが足りませんでした…。
2日目:バトルモードの結果と感想
グループステージの結果
事前ランキングは45人中15位でした。
事前ランキング | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|
36 | Miku | 4-0 |
33 | Cap | 4-0 |
30 | Edwin | 4-0 |
27 | Ours | 3-1 |
45 | Titou | 4-0 |
42 | Ashley | 4-0 |
39 | Zip | 4-0 |
12 | tif | 4-0 |
9 | Champix | 1-3 |
6 | Takashi | 2-2 (YouTube) |
3 | Sami | 0-4 |
24 | Mark | 4-0 (YouTube) |
21 | Banana | 2-2 |
18 | Leyla | 2-2 |
予選は10勝3分2敗でした。予選の順位は10位(45人中)です。
事前ランキングよりは上の順位になったので健闘したと思います。自分よりもランキングが上の人に買ったり引き分けたりがあったのが大きかったです。
tifさんとは大会前日に一緒にバトルゲームの練習をしていたことで、途中から動きのクセをつかめるようになりました。おかげで4-0で勝てています。練習中は対応できるまでは五分でした。
Bananaさん・Leylaさんと対戦したときは、0-2から2-2に持ち込んだので諦めず粘り強く戦えたのは良かったです。ただ、ここでかなり集中力を使って消耗してしまった…。
決勝ラウンドでの結果
TOP16ラウンドでの対戦相手や結果は以下の通りです。
ダブルエリミネーションなので2回負けると終了です。
Antistarさんには前半リードして3-1だったんですが、4連敗して負けました。自分の立ち回り方だと相性が悪くてフェイントがフェイントにならず何度も当てられてしまったのが敗因です。
NTSCでの対戦では負けたことなかったんですが、PALだとまた違いますね。
Rubさんと対戦したとき、初戦で風船1つに追い詰めながら、3連コンボを決められて0-1になったときは少し焦りましたが、その後5連勝して勝ち残れました。Rubさんファミリーが後ろで見てる中なので少しプレッシャーはありましたね。
Champixさんとの対戦は力負けだったと思います。対応できそうに感じるけど、のらりくらりとかわす強さがあり、緑甲羅を当てるのもうまくて何度かやられました。
閉会式のときも一緒に遊びましたが、0-8で8連敗から9-10まで持ち込んだので最後の最後で攻略方法をつかんだ気がします。時すでに遅し…。
3日目:vsマッチレースの結果と感想


グループステージの結果
事前ランキングは45人中10位でした。
決められた4コースを走ります。
事前ランキング | 対戦相手 | スコア |
---|---|---|
37 | Pie999 | 4-0 |
40 | Danny | 4-0 |
43 | Lio | 4-0 |
25 | tif | 4-0 (YouTube) |
28 | Lenain | 4-0 |
31 | Zip | 3-1 |
34 | Miku | 4-0 |
13 | Sumner | 3-1 |
16 | Rub | 3-1 |
19 | Narnet | 4-0 |
22 | Banana | 3-1 |
1 | Sami | 0-4 |
4 | Jarmou | 1-3 |
7 | JDR | 3-1 |
グループステージは13勝2敗でしたが、得失点差でグループ4位・総合だと10位でした。
Jarmouさんと対戦したときに、4コース目の対戦で5周目にイナズマを出されて見事に逆転負けしました。ヒロイン補正なのかなと思わざるをえない体験でした。
決勝ラウンドでの結果
TOP16ラウンドでの対戦相手や結果は以下の通りです。
ダブルエリミネーションなので2回負けると終了です。
対戦相手 | スコア |
---|---|
Leyla | 1-5 |
Sumner | 5-2 |
Lafungo | 2-5 |
Leylaさんとの対戦、暑さと疲れで集中力にかけていたこともあり、普段ではしないようなミスを連発して負けまくりでした…。
1コース目のGV1でスターを使っていて羽を持っている状態だったのにカーブを曲がるのに失敗して落ちて負けたのだけは覚えています。
その後も信じられないミスをしていた記憶はありますが、集中力が落ちていたこともありほぼ覚えていません。
次のSumnerさんとの対戦でも集中力があまりなかった状態で2-2となって焦っていましたが、なんとか自力の差で勝てました。
Lafungoさんはマッチレースの優勝候補だったので、対戦が決まった時点でほぼ負け確定のような感じでした。集中力を欠いた状態でよく2つ勝てたなと思います。
4日目:150ccグランプリの結果と感想
グループステージの結果
事前ランキングは41人中11位でした。
事前ランキング | 対戦相手 | ドライバーズポイント |
---|---|---|
38 | BigMountain | 45-6 |
41 | Ale | 45-0 |
26 | FF | 42-15 |
29 | Ashley | 45-21 |
32 | L’escargot | 45-14 |
35 | Cap | 45-8 |
14 | Moll | 39-36 |
17 | Sjors | 45-19 |
20 | Patrick | 45-30 |
23 | Thibault | 42-33 |
2 | Sami | 36-39 |
5 | Takashi | 36-39 |
8 | Drew | 33-42 |
Drewさんと対戦したとき、1コース目のファイナルラップでCPUのヨッシーの卵投げが直撃し逆転負けしました。それで流れが変わってあれよあれよと4連敗。5コース目だけなんとか1位を取りましたが遅すぎました。
一番良かったのはAshleyさんとの対戦時にGV1でバナナスナイプを決めたこと。録画しているテレビでのプレイだったので公式の動画アップが楽しみです。
決勝ラウンドでの結果
TOP16ラウンドでの対戦相手や結果は以下の通りです。
ダブルエリミネーションなので2回負けると終了です。
対戦相手 | スコア |
---|---|
Lafungo | 1-2 |
Champix | 2-0 |
JDR | 0-2 |
TOP16ラウンドで最初に対戦したLafungoさんとの試合、接戦でいい勝負だったので配信台ではなかったのが残念です。
最初のフラワーカップは4コース連続で負けて実力差を感じましたが、次のスターカップでは最初のコースで負けたあとに3コース連続で勝って1-1に持ち込みました。
最後のスペシャルカップも接戦になり、KB2ではLafungoさんが2位なのに2回連続でスターを出して逆転され、GV3では最終ラップに羽を出されショートカットも完璧に決められ逆転されました。
27-18で迎えたVL2でも最終ラップで逆転されそうでしたが、真横に投げた緑甲羅をヒットさせて湖に落としました。でも2位でゴールされたかな…?(順位の記憶があやふや)
レインボーロードで妨害しようとしましたが自分のミスで何もできず負けました。スコア以上にスペシャルカップは熱い勝負だったので動画が残っていてほしかったですね。


コメント