MENU

クッパじょうコース1(Bowser Castle 1)の攻略方法・ショートカット・目標タイム

キノコカップの1コース目、クッパじょうコース1(Bowser Castle 1)の解説です。

クッパじょうコース1(Bowser Castle 1)の攻略方法
目次

目標タイム

項目目標タイム
任天堂公認目標タイム1’41“90
タイムアタック世界記録1’25“00
Karel van Duijvenboden(KVD)
RTAでの目標タイム1’13“00

長いコースなので、早く走れたとしても確実に1分以上かかります。50ccだと2分ぐらいかかるかもしれません。

グランプリでのアイテムの出る確率

アイテム1位2〜4位5〜8位
バナナ19%16%3%
コイン32%13%
緑甲羅32%19%3%
赤甲羅6%13%25%
キノコ6%19%35%
6%19%13%
スター3%19%
サンダー3%
クッパ城1のアイテム出現確率

クッパじょうコース1の特徴

スーパーマリオカート最大のおじゃまキャラクターといってもいい「ドッスン」が初めて登場するコースです。

コースの絶妙な位置にドッスンが配置されており、当たってしまうと減速してしまいます。また、運悪くドッスンが降りてきたときに真下にいると踏んづけられてしまい、大きなタイムロスになります。

コース途中にはジャンプ板もあり、乗ることで溶岩エリアを飛び越えられるようになっています。

100cc以上になるとミニジャンプだけでも溶岩を飛び越えられるようになるため、ジャンプ板に乗ることによる減速を避けたい場合はミニジャンプで行く方法もあります。難易度が跳ね上がるため初心者のうちはおすすめはしません。

ドッスンの数は1Pモードと2Pモードで異なります。2Pモードだと、1Pモードの半分になります。

ショートカットできるところ

クッパ城1では、羽を使ったショートカットができます。
以下のところで羽ショートカットできますよ。

  • アイテムボックスエリアの左に向かって羽を使う
  • ダッシュ板エリアを終えたあとのコーナーで向こう岸に向かって羽を使う

どちらのショートカットも基本的には150ccで行います。

ダッシュ板のあとのショートカットは、ダッシュ板に乗る前にロングブーストをかければ100ccや50ccでも成功すると思います。

▼ショートカットを決めている動画はこちら。

▼ダッシュ板エリアを終えたあとのコーナーで羽ショートカットするときは、ロングブーストの応用技でやると成功率があがります。

壁にぶつかったあと、アクセルを離してRボタンを押しっぱなしにして、そのままダッシュ板に乗ることで最高速状態を長時間維持できます。

そうすることで、羽を使ったときに余裕を持って向こう岸に飛べますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ONWA Gamesの運営者。2021年からスーパーマリオカートにハマり、RTA走者にもなっています。

コメント

コメントする

目次